本日民家再生相談受付中です(11/29)
本日の民家再生相談員は松永相談員(静岡)です。
相談は17:00まで。お電話は03-5216-3541まで、メールはinfo@minka.jpまでどうぞ。本日相談が多数来ております。他の相談にお答えしている場合は相談が終わりしだい、ご連絡をいたします。
« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »
本日の民家再生相談員は松永相談員(静岡)です。
相談は17:00まで。お電話は03-5216-3541まで、メールはinfo@minka.jpまでどうぞ。本日相談が多数来ております。他の相談にお答えしている場合は相談が終わりしだい、ご連絡をいたします。
事務局の馬場さんから『愛しの座敷わらし』を借りて読みました。
東京の集合住宅から東北の民家に引っ越した家族と、その民家に住んでいる座敷わらしの物語です。民家の場面がたくさん出てきます。映画もあるようですが、まずは、それぞれの思い出の民家を想像しながら、読まれてみてはいかがでしょうか?(渡辺)
23日~24日「民家フォーラムin佐賀」のお手伝いをしてきました。
私も受付のお手伝いを…。
23日は、シンポジウム。基調講演は「住まいの向こう側」と題しまして西日本新聞編集委員の佐藤弘氏の講演です。 たくさんの人に来ていただきました。
佐藤弘さんは、西日本新聞で「食卓の向こう側」という連載をされていて、「食」と「住」を絡めてわかりやすくお話しをしていただきました。
2012年度
民家再生奨励賞の授賞式も行われました。パチパチ。
こちらは会場出展をしていただいた曳家協会のみなさん。
カッコイイです。
24日は「民家まつり」。こちらは、持ち投げイベント用のお餅をまるめているところ。
この地域の民家「くど造り」も見学しました。
きれいに再生して活用中の旧乗田家住宅
まつり会場の酒蔵通りには、古民家カフェも。おいしい紅茶と「幻のロールケーキ(?)」というのをいただきました。
こちら「峰松板金」では、板金ワークショップを開催中。
これが…難しい。でも板金マスターが、丁寧に教えてくださいました。平たい銅板を叩いて、叩いて、ひねって…
やっとできたのが、これ!
すごいでしょ。
今回の「民家まつり」では、なんと2か所で棟上げ実演&餅投げが行われました。「肥後」棟上げ実演と「肥前」棟上げ実演です。写真は「肥前」棟上げ実演。
「酒蔵通り」全体を使ったスタンプラリーも大好評でした。 外れ無しの抽選会も!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
来年のフォーラムは千葉で開催します!(渡辺)
今週末は「民家フォーラムin佐賀」へお出かけください。
佐賀でお待ちしておりますー。
本日の民家再生相談員はくもん相談員(東京)です。
相談は17:00まで。お電話は03-5216-3541まで、メールはinfo@minka.jpまでどうぞ。事務局にて対面相談ご希望の場合は事前にご連絡ください。
本日の民家再生相談員は木村相談員(東京)です。
本日少々ご相談のお電話が込み合っております…。
相談は17:00まで。お電話は03-5216-3541まで、メールはinfo@minka.jpまでどうぞ。事務局にて対面相談ご希望の場合は事前にご連絡ください。
京町家作事組さんより「京町家再生研究会20周年記念事業 京町家フォーラム 美しい町家再生 ~ 伝統的技術と革新的デザイン」のお知らせがきました。
詳しくは、京町家netをご覧ください。(渡辺)