7/3(日)東京/民家de火おこし〜古代発火法に挑戦〜【締め切りました】
西東京市にある再生古民家「和のいえ櫻井」にて、古代発火法実践の第一人者、岩城正夫先生の指導によるキリモミ式火おこしに挑戦します。
★古代発火法を習得すると…
ユニークな特技として人に披露できる/原始人の気持ちが少しわかる/電気がこなくてもあわてなくてすむ/どこでも生きられる自信がつく/なによりも楽しい
~岩城正夫先生のプロフィール~
1930年東京生まれ。大学卒業後、中学教師、雑誌編集者、学会事務局員、高校教師などを経て大学教師に。2001年 和光大学名誉教授。古代発火法検定協会理事長
主な著作
「ある発明のはなし」「やってみなければわからない」「原始時代の発明発見物語」「原始技術史入門」「原始時代の火」「原始技術論」「セルフメイドの世界-私の歩んできた道」等多数。
(主催:民家の学校オープンスクール)
日時 | 7月3日(日)13:00-16:30(13:00~受付、講座開始13:30)雨天決行 |
---|---|
場所 | 和のいえ櫻井(東京都西東京市新町5-3-5) |
参加費 | 1,500円、JMRA会員1,000円(別途道具代として2,000円)現地にて集金 ※参加費にはイベント保険費が含まれます |
持ち物 | 木工用カッターナイフかクラフトナイフ、エンピツ、道具持帰り用袋(30cmのベニヤ板が入る)、飲み物(熱中症予防のため) 帽子、日焼け止め、虫除けスプレーなど適宜 |
募集人数 | 30名 定員に達し次第締切 ※ご家族参加歓迎ですが乳幼児を連れての参加はできません。小学4年生からご家族で参加できます。1人で参加できるのは中学生以上です。火を扱う講座のため危険を伴いますので充分気をつけてください。 |
締切日 | 6月27日(月) |
申込先 | 本部事務局(こちらのフォームまたはファクス03-5216-3542)に、イベント名、参加する全員の氏名、住所、電話番号、FAX番号、携帯電話番号、メールアドレスを記載願います。 |
当日連絡先 | 080-6519-7089(遠藤) |