11/15(土)東京/文京区本郷 文豪が居をかまえた本郷界隈~明治・大正期の面影をたどる町歩き~【終了しました】
明治や大正期に夏目漱石や樋口一葉など多くの文豪が居を構えた本郷界隈。
都心からほど近い東京都文京区に位置するこの地は明治期の木造建築や井戸のある路地など当時の面影が残る町並みです。文京まち案内ボランティアガイドさんによる案内で登録有形文化財である旧伊勢屋質店見世や木造旅館の鳳明館、かつての花街だった西片地域を路地をめぐりながら見学します。谷と台地が交錯する土地柄、菊坂や見返り坂、鐙坂など由緒ある坂も多く情緒あふれる風景の中で深まる秋の週末散策に出かけませんか?
(主催:民家まちづくり部会)
日時 | 11 月15 日(土)13:30 -16:00 雨天決行 |
---|---|
場所 | 東京都文京区本郷 |
集合 | 13:30 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 改札に集合 |
募集人数 | 25 名 ※定員に達し次第締切 |
参加費 | 1,500円 JMRA 会員1,000円 現地にて集金 |
締め切り | 11月11 日(火) |
申込先 | 本部事務局(こちらのフォームまたはファクス03-5216-3542)に、氏名、住所、電話番号、携帯電話番号、ファクス番号、メールアドレス、JMRA会員の方は会員番号をご記入のうえお申込みください。 |
当日連絡先 | 080-9352-6647 |