
柱は155mm角のヒノキ。丸太梁、太鼓梁、手斧掛けの角材による力強い小屋組。風雨と経年により内外装の仕上げに傷みはあるものの、黒光りする柱梁の主要な軸組の状態は良好。2階の無柱の広間は、梁の見える広々とした空間として利用できる。土地売却可。
築年数 | 不明 |
階数 | 2階建 |
屋根仕様 | 瓦葺(一部トタン) |
一階床面積 | 60坪 |
二階床面積 | 30坪 |
延床面積 | 90坪 |
続きを読む "静岡天竜の民家登録番号A181202" »

大黒柱は240mm角のケヤキ。そのほかの柱はスギ。差し鴨居はマツ。現在も手入れされており、状態は良好。1階は、真四角の八畳間が3つずつ6間並び、北東に土間がある間取り。2階は同じく真四角の8畳間が一部屋。再生する際は、1階を大きな空間として利用するものお勧め。土地売却可。
築年数 | 85年 |
階数 | 2階建 |
屋根仕様 | 瓦葺き |
一階床面積 | 54坪 |
二階床面積 | 14坪 |
延床面積 | 68坪 |
続きを読む "静岡御前崎の民家と蔵登録番号A181201" »

大黒柱は240mm。間取りは田の字型。北側への傾きあり。伊勢湾台風の高潮や地震にも耐えてきた民家。土間の立派な梁は、この民家の見どころとなっており、再生後もあらわしにして活かしたい。土地売却可。
築年数 | 180年 |
階数 | 平屋 |
屋根仕様 | 茅葺き上にトタン |
一階床面積 | 50坪 |
二階床面積 | |
延床面積 | 50坪 |
続きを読む "愛知海部(あま)の民家登録番号A181102" »

浜名湖の湖畔に建つ旧家の蔵。戦後は使われることなく綺麗に保存され、堅牢な造りを保持してきた。柱はヒノキ。外壁は、現在養生トタンを張っているが、焼杉の板張り。マツ丸太の二重小屋梁が美しい。喫茶店、そば店、住宅など、様々な用途への移築再生が考えられる。
築年数 | 90年 |
階数 | 2階建て |
屋根仕様 | 瓦葺き |
一階床面積 | 12.25坪 |
二階床面積 | 8.75坪 |
延床面積 | 21坪 |
続きを読む "静岡 湖畔の蔵登録番号A181003" »

大黒柱はケヤキ30mm角。そのほかの柱にもケヤキを使用。地域を取りまとめていた家で、来賓を出迎える専用の玄関を持つ。18坪の広い土間には迫力ある太いケヤキ梁が掛かっており、再生後も主役として残したい。母屋のほかに離れと蔵もあり、引き取り可。
築年数 | 130年 |
階数 | 平屋 |
屋根仕様 | 茅葺き上トタン |
一階床面積 | 54坪 |
二階床面積 | |
延床面積 | 54坪 |
続きを読む "三重いなべの民家と蔵登録番号A181001" »

大黒柱は300×350のケヤキ、そのほかの柱にもケヤキ、ヒノキを使用。差し敷居はサクラ。茅葺きのまま雨漏りせず残っており、間取りや造作もほぼ原形のままの民家。黒光りする柱梁の状態も良好で、建具等にも凝った造作がみられる。引取りは2019年1月~。
築年数 | 不明 |
階数 | 平屋 |
屋根仕様 | 茅葺き |
一階床面積 | 53.2坪 |
二階床面積 | |
延床面積 | 53.2坪 |
続きを読む "静岡富士宮の茅葺き民家登録番号A180901" »