
大黒柱は285mm角、260mm角、230mm角のケヤキで、各々2階小屋梁までの通し柱となっている。そのほかの柱はスギを使用。差し鴨居はマツ。建具は板戸、一部の障子戸、雨戸などが少し残っている。基準寸法が大きく、全体に大きめの造り。床下は乾燥し、良好。
築年数 | 100年程度 |
階数 | 2階建 |
屋根仕様 | 瓦葺き |
一階床面積 | 57坪 |
二階床面積 | 41坪 |
延床面積 | 98坪 |
続きを読む "埼玉児玉郡の養蚕農家登録番号A190701" »

柱は120mm角のスギやヒノキ。信仰の山、立山の麓に建つ大きな民家。付属の大きな蔵2棟(約63坪と約42坪)も提供可。建具などの意匠には工夫が凝らされており、面白い。一部雨漏りあり。土地売却可。
築年数 | 100年程度 |
階数 | 2階建 |
屋根仕様 | 瓦葺き |
一階床面積 | 95坪 |
二階床面積 | 18坪 |
延床面積 | 113坪 |
続きを読む "富山中新川の民家と蔵登録番号A141102" »

管柱は150㎜角のスギ、通し柱は180㎜角、差し鴨居にはアカマツを使用。水害にあい2階まで水に浸かったため、現地再生の場合はその対策が必要。建具も浸水したが一部利用可能。部屋が広いため、飲食店等への利用が考えられる。土地売却可。
築年数 | 100年程度 |
階数 | 2階建 |
屋根仕様 | 瓦葺き |
一階床面積 | 88坪 |
二階床面積 | 33坪 |
延床面積 | 121坪 |
続きを読む "新潟東蒲原の民家登録番号A120102" »